
ハードディスク交換方法いろいろ
パターン1、ハードディスクの交換のみ
工具など持ち合わせがなく交換だけお願いしたい!ハードディスクはお手持ちの物でもOKです。部品のみの交換ですので、ご自身でOSソフトウェアのインストールが必要になります。
- 出張料金 4,000円
- 診断料金 3,000円/1台
- ◎ハードディスク交換費用 3,000円/1個
- HDDはお客様がご用意
※但し、ご用意いただいたHDDについての保証はございません。ご了承ください。
パターン2、工場出荷時の状態で修理
もっともオーソドックスなパターンです。データは保護せず、工場出荷時の状態でのお引き渡しです。新規購入時と同じ状態ですので、周辺機器の設定やインターネットの設定など…わずらわしい設定が、全てやり直しとなります。
- 出張料金 4,000円
- 診断料金 3,000円/1台
- ◎ハードディスク交換費用 3,000円/1個
- ◎OSリカバリ 12,000円/1台
- 再訪問料金 2,000円
- HDD(SSD)代金 都度見積
※リカバリディスクを持っている場合の料金です。お持ちでない場合は別途リカバリディスクを有償にてメーカーに発注することになります。
ところで、リカバリディスクは作成されていますか?今のWindowsパソコンは自信でリカバリディスクを作成することになっています。リカバリディスクの作成については以下のページを参考にして下さい。
パターン3、HDDクローンコピーで修理
同じ環境を丸々コピーし、使っていたままの状態で復活!
データもそのまま、設定もそのままで一番オススメ!
- 出張料金 4,000円
- 診断料金 3,000円/1台
- ◎ハードディスク交換料金 3,000円/1個
- ◎ハードディスククローン(500GB以上の場合) 21,000円/1台
- 再訪問料金 2,000円
- HDD(SSD)代金 都度見積
※クローン作業はHDDの症状の状態にも左右されます。故障が酷い場合は行う事ができません。
※上記全ての作業は全て外税表記です。
※◎特殊作業料金で預かり作業になります。→料金表
HDD交換修理への素朴な疑問と回答
- 通常のハードディスク交換ではデータは消えるの?
- 新品HDD(HDD、SSD、SSHD)への交換ですので、古いHDDからのデータ移行、復旧などは、お客様からの指示がない限りデータは失われます。また「さらに大きな容量のHDDに変えたい」、または「SSDに変更し速度アップをはかりたい」などの、スペック底上げできます。
- クローンコピーだとデータは失われないってホント?
- はい!新品メディア(HDD、SSD、SSHD)へ元のデータを丸ごと抽出しますので、古いHDDからのデータ移行、設定など全てを元通り引き継ぎます。ただし、元ハードディスクに損傷が見られる場合は、難しい場合もあります。現状の内容のまま、「さらに大きな容量のHDDに変えたい」、または「SSDに変更し速度アップをはかりたい」など、スペック底上げできます。
- SSDやSSHDの交換対応もできますか?
- もちろんOK!「さらに大きな容量のHDDに変えたい」、または「SSDに変更し速度アップをはかりたい」などの、パソコンのスペックアップの底上げを図る場合にオススメです。
- ハードディスク交換修理の日数は?
- 汎用性の高い部品は常時在庫を持っているので、3日営業日内には修理完了します。
但し、大きい容量のHDDや非AFTHDDなど常備しないものの場合、修理日数がプラスアルファされる場合があります。その場合は随時メールにて進捗状況をお知らせします。
納品日数
出張修理の場合
出張当日1日+交換修理作業3日+納品日1日=計5日
宅配修理の場合
修理商品到着後+交換修理作業3日+配送1日~2日=計4日~5日
持ち込みの場合
交換修理作業3日+納品日1日=計4日
※宅配修理の場合、お客様のお住まい地域により到着日は左右されます。
※部品調達に日数が掛かる場合あり